
個別指導
ペ ア 学 習 塾

ペア学習塾の個別指導

ペアの個別指導3つのポイント
勉強に最適な環境と熟練講師の妥協のない指導で成績アップを達成しています。
熟練講師/担任制の個別指導
先生がコロコロ変わる、学生アルバイトの指導では不安だ…そんな声にお応えして、ペアは熟練講師のみの担任制個別指導を行っています。
だからこそ
・要点を押さえた成績アップのための授業
・具体的な勉強方法の指導や家庭学習のアドバイス
・教育相談や学習計画の相談
などなど、しっかりとしたサポートを実施しています。そして熟練講師だからこそ授業に妥協が無く、勉強の理解度を常に把握でき、それに合わせたカリキュラムを進めていくからこそ成績が上がっています。


お子様が集中して机に向かう環境
だらだらと問題を眺める1時間と、問題に集中する1時間では、当然集中して問題に向かう1時間のほうが学力は伸びますよね?
「うちの子は集中力が無くて…」というお悩みをよく耳にします。だからこそ集中力を削ぐ要因を減らし、圧迫感もなく勉強に取り組める教室でお待ちしています。
・授業は挨拶からメリハリをつけて始まる
・先生を待つ時間が無駄にならないよう学習内容を提示
・ほかの生徒も集中している様子が見える⇒自分も集中する
などなど、集中できる環境を整え、お子様の力量に合わせた問題を選定することで、真剣に学べる、本気で勉強に集中できる環境を整えています。もちろん先生たちは親しみやすく、勉強に集中しつつも楽しく過ごせる環境です。
楽しくも真剣に勉強できるよう、開放的で落ち着いて机に向かえる授業環境で勉強しませんか?
お子様に合わせた妥協のない指導
式を書かない、分からない単語を気にしない、そもそもの基礎知識が足りていない…お子様によってテストの点が取れない理由は様々です。
そんな一人ひとりの弱点や解き方・考え方の癖を見抜き、それらに合わせた個別カリキュラムで臨機応変に指導しています。
例1)英語をなんとなく解く生徒
⇒問題文の主語動詞に印をつけてから問題を解いてもらう
例2)方程式が苦手な生徒
⇒行間で行った計算を書き込んでもらう
例3)暗記物のミスが目立つ生徒
⇒間違えた語句は別のノートに説明文と一緒にまとめていく
などなど、お子様に合わせて対策は千差万別。そんな千差万別な指導のために授業の準備、課題の選択、環境整備やカウンセリングまで、講師が妥協無く取り組むことで成績アップへとつなげています!
.jpg)
ペア学習塾・授業の特徴
少しずつの『出来る』を『出来るから頑張れる』へ繋げます
『勉強が出来る』って何でしょう?
ペア学習塾の授業は、まずは足りない知識を補い、必要な勉強内容をプロ指導の下でこなすことでしっかりと成績を上げるところから始まります(是非とも成績アップ事例をご覧ください)。
テストで良い点を取れる、これは大変すばらしいことです。しかし勉強が『出来る』とは、テストでいい点を取ることだけでしょうか?
ペア学習塾が考え、求める勉強が『出来る』は、お子様が勉強を『教えてもらえれば出来る』から始まり、『何もなくても出来る』、つまりは教えてもらうことも、調べることもなく勉強が『出来る』状態、そして自分自身で必要な勉強を行える、『出来る為に努力できる』段階へとお子様本人が成長していくことにあります。お子様が『自分の力で勉強が出来て良い成績が取れる』、これに勝る勉強はなかなかありませんよね。だからこそペア学習塾はそんな成長を目指した指導を提供することを目的としています。

『出来る』を成長へ繋げていくための、他とは違う個別指導スタイル

自分で解ける為の授業
分からなかった問題を先生に教わると、もちろんその問題が分かります。この「分かった!」が実は曲者。塾で教わって「分かった!」と感じても、この段階で止まってしまうと、家に帰ってから「教えてもらったのに分からない」となってしまいがちなのです。なぜなら、成績アップのために本当に大切なのは、教えてもらうことではなく、その後に自分一人で解けること。出来るまでやることです。
◇ペア学習塾の授業は
個別指導だから分からないところを指導するのは当然。何よりも「自分で解ける!」まで授業中に勉強します。その為の授業システム、指導体系を作ることで成績アップをどんどん達成しています。先生は常にお子様の様子を観察し、必要な場面ですぐにアドバイスを行う、そしてお子様が自分の力で問題を解いていくことで、自信と成績アップにつなげています。


重要事項を集中的に学べる


年間計画例

専用カリキュラム
正負の足し算ができない生徒が方程式の予習を行う、これで勉強時間に見合った結果を出すのは難しいと思いませんか?確かに予習で進むことができるというのはとても素晴らしいことです。ですが、ペア学習塾では本人の出来る部分から伸ばすことを大切にしたいと考えています。
◇ペア学習塾の専用カリキュラム
まずはお子様の力量を確認し、現時点での学力に合わせて次回のテストに必要な学習内容を厳選した上で指導カリキュラムを決め授業をスタートします。必要であればさかのぼって復習を行い、土台を押さえて授業を進めます。そして次のステップへ、どんどん予習、難問、対策問題へと進んでいきます。お子様の持っている知識をある一点で終わらせず、点と点が土台から繋がっていくよう、過去に学んだ分野が現在に繋がっていくよう授業を組み、応用力も養っていきます。。もちろんお子様によって得意分野や学びたい内容が異なりますので、通塾していただく中で臨機応変にカリキュラムも変更していきます。

具体的な学習サポート
こんな言葉、聞き覚えがありませんか?
「理科、社会は暗記科目、英単語は覚えるしかない」
確かにその通りです。理科、社会は暗記科目で、英単語は覚えるしかありません。ここで、「覚えるしかない」と言われて覚えることができるお子様は何も心配ありません。しかし、それで覚えられない場合は・・・?
◇ペア学習塾に出来ること
ここで挙げた「覚えられない」、つまり「勉強方法」が定まっていないお子様、暗記科目に限らず「家庭学習の仕方」が分からないお子様に対し、具体的にどう勉強すればいいのかアドバイスを行い、必要であれば書き取りシートなど具体的な勉強ツールを用いて根本から勉強法のサポートを行っています。
